会社概要

GAP・ITサポート合同会社

 代表 佐久間輝仁
 所在地 茨城県牛久市牛久町2972-5
 TEL 080-1290-1490
 MAIL info@gapit.jp

GAP・ITサポート合同会社は
日本GAP協会 公認JGAP研修機関(登録番号 JGAP TB008)
の資格を取得しています。

業務内容

日本GAP協会公認 JGAP研修(研修機関登録番号 JGAP TB008)

 研修コース
 ・JGAP指導員基礎研修
 ・ASIAGAP指導員基礎差分研修
 ・団体認証研修

GAP導入支援

 ASIAGAP、JGAP認証の取得支援
 GAPに係る講演、執筆

IT導入支援

 運用設計、見直し支援
 システム、アプリの選定、初期設定支援
 システム、アプリ導入後の運用支援

講師紹介

佐久間輝仁 (さくま・てるひと)

日本GAP協会公認 JGAP/ASIAGAP研修講師、ASIAGAP上級指導員、JGAP審査員。
大学卒業後、大手ITベンダーにてシステムエンジニアとして金融システムの開発に携わる。その後、農事組合法人と連携した農産物流通会社にて業務システムの構築・導入支援、農場へのIT支援を行う。
2012年から日本GAP協会に出向し、補助事業、GAP研修業務を担当。その後、GAP研修機関、GAP審査機関にてGAP研修部門を統括し、自らGAP研修の講師として研修を実施。また、GAP研修機関ではGAP指導のとりまとめも行い、自らGAP指導するほか、GAP指導員の派遣を行う。

現在はGAP・ITサポートの代表として「農業に携わるすべての人を笑顔にする」をビジョンとし、GAP認証をとるだけでなく、GAPとITを活用して農業経営の見える化、効率化することを目指したGAP導入支援を実施しています。GAPを活用したい農場の皆さん、ぜひ、ご相談ください!!

【免許・資格】
・2013年6月 JGAP指導員資格取得
・2014年8月 GAPの産地リーダー養成研修 合格
・2015年3月 GLOBAL GAPトレーニングコース 修了
・2016年11月 HACCPコーストレーニング修了
・2017年1月 JGAP上級指導員資格取得
・2017年1月 JGAP指導員基礎研修講師資格取得
・2017年8月 ASIAGAP指導員基礎差分研修 修了、ASIAGAP 上級指導員資格取得
・2019年5月 JGAP審査員資格取得
・2019年5月 IRCA食品安全マネジメントシステム審査員研修コース 合格
・2019年5月 JRCA食品安全マネジメントシステム審査員研修コース 合格
・2021年3月 GLOBALG.A.P.ファームアシュアラーワークショップ 合格
・2021年7月 GLOBALG.A.P.ファームアシュアラー 承認
 
【GAP指導実績】(2015年~)
・指導を実施した案件:35件程度
・指導を管理した案件:100件以上(指導員30名程度が登録)

【GAP研修実績】(2017年~)
JGAP指導員基礎研修、ASIAGAP指導員基礎差分研修、団体認証研修、現地研修
・研修実績:150件以上

【GAP審査実績】(2019年~)
・JGAP審査 20件程度

【その他】
・生鮮農産物分野における情報流通連携基盤の実証事業(総務省 2012年)
・「日本型直接支払い」制度設計のための調査事業(農水省 2013年)
・ICTを活用したスマート農業導入実証・高度化事業(農水省 2014年~2016年)
・「FCP展示会・商談会シート活用研究会」 委員(2016年)
・「令和2年度GAP交付金事業等に関する意見交換会」 委員(2020年)
・GAPに関する講演(都道府県、JA、資材関連企業等)
・農業高校生徒向けGAPテキストの執筆

GAP・ITサポート 研修等実績

GAP研修実績

年度研修名開催数受講者数
2020年・JGAP指導員基礎研修
・ASIAGAP指導員基礎差分研修
31342
2021年・JGAP指導員基礎研修
・ASIAGAP指導員基礎差分研修
・団体認証研修
69893
2022年・JGAP指導員基礎研修
・ASIAGAP指導員基礎差分研修
・JGAP指導員現地研修
・団体認証研修
62947
2023年・JGAP指導員基礎研修
・ASIAGAP指導員基礎差分研修
・JGAP指導員現地研修
・JGAP 新旧基準差分研修
・団体認証研修
821039
2024年・JGAP指導員基礎研修
・ASIAGAP指導員基礎差分研修
・JGAP 新旧基準差分研修
・団体認証研修
・農薬管理責任者研修
63435

講演・執筆実績

【2020年】
【2021年】
【2022年】
【2023年】
【2024年】