2025年4月よりGAP・ITサポートが実施する日本GAP協会公認研修受講料の「受講者紹介割引」制度を開始します。

2025年4月1日より、GAP・ITサポートが実施する日本GAP協会の公認研修において、GAP・ITサポートの研修受講者の紹介により、受講料を割引く「受講者紹介割引」制度を開始します。
GAP・ITサポートは日本GAP協会の公認研修機関ですが、2023年8月より日本GAP協会のホームページ「研修スケジュール」にGAP・ITサポートの研修が表示されなくなりました。
そのため、GAP・ITサポートを知らない方からの申込がなく、受講者が激減しております(弊社「研修等実績」をご覧ください。)。
そこで、JGAP指導員の仲間を増やすため「受講者紹介割引」制度を開始します。

実施期間・対象となる研修

・2025年4月1日以降にGAP・ITサポートが実施する日本GAP協会の公認研修のうち、以下の2つの条件に当てはまる研修が対象です。
 ・日本GAP協会公認の「JGAP指導員基礎研修」、「団体認証研修」、「ASIAGAP指導員基礎差分研修」のいずれか
 ※「現地研修」は対象外とします。

 ・一般募集の研修(弊社ホームページからの申込)、または出前研修のうち「一般プラン」で実施する研修
 ※出前研修の「割引プラン」は対象外とします。

この割引制度は、他の割引制度を組み合わせることが可能です
「JGAP指導員の登録がある方」がJGAP指導員基礎研修を再受講する場合、「7,500円」の再受講割引が使えます。
さらに受講者紹介割引で「3,000円」の割引しますので、最大「10,500円」の割引が受けらます。
(受講料45000円-7500円-3000円=34,500円+消費税3,450円=請求額37,950円

なお、本制度は予告なく変更・終了することがあります。ご了承ください。

紹介者の条件

「GAP・ITサポートが実施する日本GAP協会公認の研修受講者であること」が条件です。
 合格証が「GAP・ITサポート」発行のものかご確認ください。
・本制度の目的は指導員の仲間を増やすことです。そのため、紹介いただく人数に制限はありません。なお、本人が本人を紹介することはできません。

例えば、県やJA等で集合研修をする場合、GAP・ITサポートの研修受講者の紹介があれば、受講者全員の受講料を割引いたします。

研修のお申込み・お問い合わせはこちら

GAP・ITサポートの研修申込はこちら → 「GAP研修申込」

出前研修のお問い合わせ、本制度のお問い合わせはこちら → 「お問い合わせ」